Windows における WSH ばりに GUI ウィンドウを操作できる、MacOS の AppleScript。
今回は、「今 CotEditor で開いているファイルを、VSCode で開き直したいなぁ」という時の操作を Bash コマンド化してみる。
結論からいくと、コマンドとしてはコレだけ。
open -a 'Visual Studio Code' $(osascript -e 'tell application "CotEditor" to get path of document 1')'
エイリアスにするなら、シングルクォート '
を '\''
とエスケープして、以下のとおり。
alias cotvs='open -a '\''Visual Studio Code'\'' $(osascript -e '\''tell application "CotEditor" to get path of document 1'\'')'
CotEditor ウィンドウの、最前面で開かれているファイルのパスを open
コマンドに渡している。で、open
コマンドの -a
オプションを使って VSCode で開かせているというワケ。
CotEditor が開いているかどうか、最前面のファイルが存在するかどうか、といった確認をしていないので、CotEditor を終了させていたり、最前面で「名称未設定」なファイルを開いていたりするとエラーになる。AppleScript のエラーハンドリングがまだ分からないのと、個人で使うコマンドだからいいやと思って諦めている。w

Visual Studio Codeデバッグ技術 (技術書典シリーズ(NextPublishing))
- 作者: 森下篤
- 出版社/メーカー: インプレスR&D
- 発売日: 2018/12/07
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
![Visual Studio Codeデバッグ技術【電子書籍】[ 森下 篤 ] Visual Studio Codeデバッグ技術【電子書籍】[ 森下 篤 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9319/2000006949319.jpg?_ex=128x128)
Visual Studio Codeデバッグ技術【電子書籍】[ 森下 篤 ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > PC・システム開発 > その他
- ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア
- 価格: 1,728円